人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編

それではいよいよオートブラケット撮影した写真を合成していきます。

3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22275642.jpg


HDRの合成方法は二つ種類があります。
1:トーンマッピング手法
2:露出コンポジット手法

この記事では1のトーンマッピング手法について説明します。
トーンマッピングを行うにはPhotomatixDynamic Photo HDRPhotoshop(CS2)以降のソフトを
使用し合成します。私はPhotomatixを使用しているのでここではPhotomatixの合成方法を説明します。
2の露出コンポジットは次回に説明しますね。
では手順に沿って合成していきましょう。

1:Photomatixを起動します。
  workflow shortcutsが立ち上がりGenerate an HDR image (HDR画像を生成 ) をクリックします。

3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22293645.jpg

2:Load different exposed imagesのBrowseから、ブラケット撮影した3枚の画像を選択します。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22294476.jpg

3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_2228301.jpg

3:ファイルのファイル名が表示されここでは何もせずデフォルトで OK をクリックします。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22295950.jpg

4:・Align source images
   複数枚の画像のズレを補正するか指示します。手持ちでオートブラケット撮影をした画像は
   チェックを入れることをお勧めします。
  ・By correcting horizontal and vertical shifts
   縦横のズレを補正します。
  ・By matching features
   形状を見て回転方向のズレを補正します。
  ・Reduce chromatic aberrations
   色収差を減らします。私は使いません。
  ・Reduce noise
   ノイズを減らしてくれます。私は使いません。
  ・Attempt to reduce ghosting artifacts
    Background movements
   流れる水や枝葉など周期的に移動するゴーストを軽減します。
   Moving objects/people
   人や車などの動体のずれを補正してくれます。最新版だとかなり補正してくれますが、完璧に
   補正はしてくれません。

   ここで注意点を一つ。Attempt to reduce ghosting artifactsにチェックをいれると、HDRIの
   合成結果に多少変化をもたらし精度が落ちますのでご注意ください。三脚+リモートorセルフ
   モードで撮影し、ずれが無い場合はいれなくていいです。私はめったにいれません。

  ・tone curve オプションは、デフォルトの Take tone curve of color profile を選択します

  以上の動作を行い、Generate HDRをクリックします。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22284472.jpg

5:Generate HDRをクリックすると、2つのパラメータが出てきます。
  ・a:HDR viewer:詳細を表示してくれます。
  ・b:HDRIの元になる画像データです。
  
  ここでは何もせず、Tone Mappingをクリックします。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22285182.jpg

6:Tone Mappingをクリックすると4つのパラメータがでてきます。いよいよですね♪
  ・c:Tone Mapping Setting:ここでトーンマッピングをいじり倒します。
    (表示してある設定はこの三枚の作成時のデフォルト設定ですのでご注意を)
  ・d:Tone Mapping Preview:プレビュー画面です。
  ・e:ディテール(実際のサイズ)を表示してくれます。ノイズなどはここを見て調整しましょう。
  ・f:Histogram:ヒストグラムを見れます。
     ヒストグラムとは縦軸に度数、横軸に階級をとった統計グラフの一種で、データの分布状
    を視覚的に認識するために用いるグラフです。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22301849.jpg

6:cのTone Mapping Settingの詳細です。
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_2229311.jpg

doikenはいつもこんな感じでトーンマッピングしています。
 1:Strength:強さ:100
 2:Color Saturation:彩度:彩度はフォトショでいじるのでとりあえず何でも。
 3:Luminosity:光度:以前まで100でしたが、最近は50以下にすることが多いです。
 4:Microvontrast:マイクロコントラスト:ここ重要!
 5:Smoothing:スムージング:のちのち必要に。
 6:White Point:ホワイトポイント:ここも重要!!
 7:Black Point:ブラックポイント:これも重要!!!
 8:Gamma:ガンマ:やっぱ重要!!!!
 9:Temperature:Photoshopで言えばレンズフィルターのようなもの。必要なし。
10:Saturation Highlights:ハイライト部分に近いところの彩度をコントロールする。必要なし。
11:Saturation Shadows:シャドウ部分に近いところの彩度をコントロールする。必要なし。
12:Micro-Smoothing:ディテールを残したい時は使わない。ただノイズがひどい時は使う。
13:Hghlights Smoothing:ハイライト部分付近の階調を緩やかにするためのパラメータ。白色に有効
14:Shadows Smoothing:シャドウ部分付近の階調を緩やかにするためのパラメータ。必要なし。
15:Shadows Clipping:シャドウに近い部分を完全にシャドウにする。不必要。


3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編_c0214542_22303145.jpg

出来上がるとShift+Ctrl+Sで保存します。ショートカットキーはPhotomatixだけに係わらず、
パソコン、すべてのアプリケーションに有効です。覚えましょう。作業時間がかなり違うはずです。
え〜やっとここまできましたね。みなさんもトーンマッピングをいじり倒してください。

Photomatixの購入方法

日本で一番安く購入する方法はHDRiな生活のToshiroさんのブログで購入するのが一番安く購入
できます。しかし英語版のみの購入になります。
日本語版はジャングルで発売されているダウンロード版が特別価格で購入できますが、
パッケージ版は高いので、Amazonで割引で購入することをお勧めします。
しかし日本語版は最新バージョンにアップデートすると英語版に変換されてしまうのでご注意ください。

購入先リンクと価格です。
 最新英語版のダウンロード版を購入できます。
1.Photomatix

2.株式会社ジャングル:日本語版のパッケージ版を購入できます。→ジャングル

Photomatix チュートリアル



1st:HDRI って何?
2nd:HDR (ハイダイナミックレンジ)画像の撮影方法
3rd:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 Photomatix 編
4th:Photoshopの活用方法
5th:HDR (ハイダイナミックレンジ) 画像合成方法 露出コンポジット編
by no_doiken_no_life | 2009-10-04 19:02 | HDRI 制作関連
2013/10 l 2013/09 l 2013/08 l 2013/07 l 2013/06 l 2013/05 l 2013/04 l 2013/03 l 2013/02 l 2013/01 l 2012/12 l 2012/11 l 2012/10 l 2012/09 l 2012/08 l 2012/07 l 2012/06 l 2012/05 l 2012/04 l 2012/03 l 2012/02 l 2012/01 l 2011/12 l 2011/11 l 2011/10 l 2011/09 l 2011/08 l 2011/07 l 2011/06 l 2011/05 l 2011/04 l 2011/03 l 2011/02 l 2011/01 l 2010/12 l 2010/11 l 2010/10 l 2010/09 l 2010/08 l 2010/07 l 2010/06 l 2010/05 l 2010/04 l 2010/03 l 2010/02 l 2009/12 l 2009/11 l 2009/10 l▲TOPページへ 1st:HDRIとは?l 2nd:HDRIの撮影方法 l 3rd:HDRIの作成方法 l 4th:Photoshopのレタッチ術 l 5th:レタッチ応用編 lRSSl