トイカメラ風 Fake HDR写真の作り方
最近僕の周りでもトイカメラを持ってる女子が多い。トイカメラ風にしたら女子っぽい写真になるかと思って
試してみました。iPhoneアプリでも流行っているinstgramもいいですよね。
ここではデジタルカメラで撮った写真をトイカメラで撮ったように加工する方法とサイトを紹介します。
トイカメラ風FakeHDR=Fake x Fakeですのでご注意ください()笑
いろんな画像変換サイトやPhotoshop-pluginソフトがありますがお気に入りのを紹介。
・Pentacom.jp ToyCamera ver3.4(photoshop-plugin)←やっぱこれかな。
・Flaming Pear Melancholytron (photoshop-plugin)←かなりチープ
・Photoshopのトーンカーブ-プリセット(クロスプロセス)←微妙
1:ではオリジナルトイカメラ風FakeHDRのチュートリアルを紹介します。
まずは元画像です。RAWで撮ってあります。理由はPhotomatixでRAWからFakeHDRにするためです。

2:PhotomatixでFakeHDRにした画像です。
いつもはノイズ除去しますが、質感を出すためにわざとノイズを残してざらざらした感じにします。

3:PhotoshopでPlugin追加したToyCamera ver3.4を起動させます。機能を紹介します。

・Start :写真の中心から暗部までの距離です。光量不足を演出します。
・Amount :暗くなる量です。大きいほど暗部が濃くなります。
・Blur :手ぶれ効果を出す機能です。ぶっちゃけいりません。
・Noize ノイズを出す機能です。多めにした質感がわりと好きです。
・Dodge :中心強調機能。大きくすると中心が明るくなります。
・Color :カラー設定です。
・Contrast :コントラストを操作します。強めの方がよい。

4:ここからオリジナルレイヤーワークです。ToyCamera ver3.4で作成した画像をPhotoshopで読み込みます。
トーンカーブプリセット(クロスプロセス)を調整レイヤーを新規作成して調整レイヤーの塗りを30〜50%にします。
薄める理由はトーンカーブプリセット(クロスプロセス)デフォルト100%はかなり強めにかかってしまうからです。

そして微調整して完成です。

#ちなみに偶然発見しましたが、トーンカーブプリセット(クロスプロセス)調整レイヤーの下に、白黒調整レイヤーを
いれると、ピンホール風写真になります。お試しアレ。
撮影/富山/ISO:200/絞り優先/1shotRAW/WB:オート
使用機材/EOS Kiss Digital
無印/EF 50mm F1.8 II
/Photomatix
/Adobe Photoshop CS5
/SILKYPIX Developer Studio
試してみました。iPhoneアプリでも流行っているinstgramもいいですよね。
ここではデジタルカメラで撮った写真をトイカメラで撮ったように加工する方法とサイトを紹介します。
トイカメラ風FakeHDR=Fake x Fakeですのでご注意ください()笑
いろんな画像変換サイトやPhotoshop-pluginソフトがありますがお気に入りのを紹介。
・Pentacom.jp ToyCamera ver3.4(photoshop-plugin)←やっぱこれかな。
・Flaming Pear Melancholytron (photoshop-plugin)←かなりチープ
・Photoshopのトーンカーブ-プリセット(クロスプロセス)←微妙
1:ではオリジナルトイカメラ風FakeHDRのチュートリアルを紹介します。
まずは元画像です。RAWで撮ってあります。理由はPhotomatixでRAWからFakeHDRにするためです。

2:PhotomatixでFakeHDRにした画像です。
いつもはノイズ除去しますが、質感を出すためにわざとノイズを残してざらざらした感じにします。

3:PhotoshopでPlugin追加したToyCamera ver3.4を起動させます。機能を紹介します。

・Start :写真の中心から暗部までの距離です。光量不足を演出します。
・Amount :暗くなる量です。大きいほど暗部が濃くなります。
・Blur :手ぶれ効果を出す機能です。ぶっちゃけいりません。
・Noize ノイズを出す機能です。多めにした質感がわりと好きです。
・Dodge :中心強調機能。大きくすると中心が明るくなります。
・Color :カラー設定です。
・Contrast :コントラストを操作します。強めの方がよい。

4:ここからオリジナルレイヤーワークです。ToyCamera ver3.4で作成した画像をPhotoshopで読み込みます。
トーンカーブプリセット(クロスプロセス)を調整レイヤーを新規作成して調整レイヤーの塗りを30〜50%にします。
薄める理由はトーンカーブプリセット(クロスプロセス)デフォルト100%はかなり強めにかかってしまうからです。

そして微調整して完成です。

#ちなみに偶然発見しましたが、トーンカーブプリセット(クロスプロセス)調整レイヤーの下に、白黒調整レイヤーを
いれると、ピンホール風写真になります。お試しアレ。
撮影/富山/ISO:200/絞り優先/1shotRAW/WB:オート
使用機材/EOS Kiss Digital
by no_doiken_no_life
| 2011-05-07 01:53
| City
|
Comments(0)